演奏会情報

本演奏会は無事終了致しました。


第20回定期演奏会

日時:2023年5月14日 (日)

会場:宇都宮市文化会館 大ホール

開場13:30     開演14:00


【プログラム】

スッペ : 軽騎兵

サン=サーンス : 死の舞踏

ロッシーニ : セビリアの理髪師

ウェーバー : 魔弾の射手

ワーグナー : ニュルンベルクのマイスタージンガー

オッフェンバック : 天国と地獄

ラヴェル : 亡き王女の為のパヴァーヌ

ヴェルディ : 運命の力

フンパーディンク : ヘンゼルとグレーテル


指揮:石川和紀

演奏:宇都宮シンフォニーオーケストラ

 

ソロヴァイオリン:小泉百合香

武蔵野音楽大学卒業。(公財)千葉交響楽団ヴァイオリン奏者。ヴァイオリンを樋口菜穂美、故・山口元男、ゲオルギ・バテフの各氏に師事する。

 

室内楽奏者としての活動も活発に行なっており、これまでにベートーヴェン作曲ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会のほか、String Ensemble KOHAKUのメンバーとしてショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲全曲演奏会にも出演する。また、ソリストとして各地のオーケストラと共演し、ブルッフ、チャイコフスキー、ベートーヴェン、ブラームスのヴァイオリン協奏曲を演奏する。輝かしさを持った高音域はもとより、中低音での深い音色を湛え、アンサンブル力に長けた演奏は数多くの共演者の支持を得ており、また聴衆を魅了してきた。

 

千葉県習志野市在住の音楽家で結成された習志野天文部(室内楽団体)CD「夜會」が好評を博しているほか、ピアニスト榊原紀保子とのデュオCD「灯ともし頃」を2022年5月に発売予定。 

 

 

指揮:石川和紀

宇都宮短期大学付属高等学校音楽科、武蔵野音楽大学器楽科卒業。ヴァイオリンを星野和夫、大久保修、萩原耕介、西田博、指揮を山本郁夫、汐澤安彦、作曲を原谷宏、立原勇の各氏に師事。平成21年度宇都宮市民大学講師。現在、池袋フィルハーモニー管弦楽団、メルクルディ・フィルハーモニー管弦楽団、千代田さくらチェンバーオーケストラ、ヤマノミュージックサロン銀座オーケストラ、ヤマノミュージックサロン池袋オーケストラ、宇都宮シンフォニーオーケストラ、弦楽合奏団テアトロアルモニコ池袋、弦楽合奏団アルチェ・エ・コーダ、池袋フィルハーモニックコーラス、トウキョウヴィエールアンサンブルの各団体にて常任指揮者・音楽監督を務める。